学校紹介

学校目標

三心自立
【学 ぶ 心】
【思いやる心】  を磨き 自立する
【鍛える心】
 この三つの心を「三心」と呼び、教科指導をはじめ、日々の生活のあらゆる場面でこれらを磨き、ひとりひとりが「自立すること」を目標としています。

グランドデザイン

年間計画

いじめ防止等基本方針

校章

【制定当時の由来】
三つの山は、村内最高のあずま山を示し、それが東の地を守り抱いている地勢を示します。
三つのペンは、進んで勉強、学問に精進し、知性を向上しようとする東中学校の生徒の理想を示します。
中央の「東」の文字は東村を示し、その文字を丸くすることによって、東方から昇る太陽をも示しています。

【現在の意味づけ】
豊かな大自然に抱かれた東中学校から見る周囲の山々の美しさを背景に、山の間から三方に向かっているペンは、学ぶ心、思いやる心、鍛える心(三心)を磨き、自ら進んで広く学んでいこうとする意気込みを示し、将来にわたる希望と可能性を表しています。中心には、山とペンに囲まれて東中学校の「東」をアレンジし、中学生の「中」を浮き出させています。

学校設備・記念品

学校設備・記念品リスト